前日までの曇った陽気とはうって変わって、快晴。しかも暑い。ということでTシャツ&皮パンというルックで行ってきました。
![]() |
<新横浜駅> 「みなとみらい・中華街・ランドマークタワー」などがある横浜中心とは若干離れたところに位置する新幹線も停まる駅。周辺は以前は新幹線が停まる関係以外は閑散としておりましたが、横浜アリーナや最近では横浜国際総合競技場によってかなり栄えてるような気がしました。まぁ新横浜で「遊ぶ」という感じではないかな? 横浜アリーナは駅から5分と近くにあります。 |
![]() |
時間に余裕があったので早めに横アリに行ったのですが、なんか並んでます。どうやらグッズ販売みたいです。ラルクアンオドルとかラルク麺シエルというかなりパチクサイものやパンフレットとか売ってました。時計やスポーツタオルなんかは買ってもいいかなって思ったんですが、相当並ぶ感じだったのでネットからでも買えるみたいだし、あきらめて喫茶店でも行くかということに。 |
![]() |
ドラえもんのように「ラルクぴ〜あ〜」(スマイルツアー用にぴあと連動したムック。2004年刊)と取り出し、探す。しかし「サイゼリア」等は予想通り混んでおり(ラルクぴあの役目ここまで)、ジュースでも買って会場近くで座ってようかと友人(以降Aと称す)に提案するも頑なに拒否される。Aはなぜか「サイゼリア」にこだわるも、結局マック(マクド)へ。大してお腹もすいてなかったので、マニアックにプチパンケーキなるものを食す。味は微妙(笑)。シェイクが100円だったので抹茶をオーダー。ストローが付いてなかったのでダイレクトに飲む(取りに行くの面倒)。ストローなくても飲めることを実感。シェイクのおかげで後で喉が渇きまくり。 |
![]() |
さて、今回のマイ目玉はなんといっても席であろう。センターの6列目tetsu側。FuFuFu。チケット送られてきたときは「一人ええじゃないか&ヨーデル」でしたね(笑)。サイトもやってることだし、きっとラルクに対する情熱が伝わったのだ!!(プッ)。もうこんないい席にはめぐまれないでしょう。 Aはいい友達を持ちましたね(なんとAは図々しくもおごりだと思ってたらしいが、こんないい席でありえません。しっかり定価分債権回収)。 |
![]() |
再び会場に行き周りをウロウロ。Tierraの頃のhydeルックの人やGCCの頃のtetsuルックの人、SMILEのメンバーのスーツ姿ルックの人などを見かけましたが(名札付)、ほとんどの方が普通といった感じでしょうか。ああ、HYDEルックの人は結構いましたね。あと深田恭子ばりのロリロリファッションはどういうことなんでしょうか?(笑) 男女比はかなりアバウトですが7:3(女:男)といった感じでしょうか。 |
![]() |
← 入口 裏に回ると今日本当にあるの?ってぐらい閑散としてました。→ |
![]() |
会場に入るとガンズの代表曲がかかってました。hydeが歌うとどんな感じになるかな?とか思いながら、開演を待つことに。ラルクの映像でよく見かける短い金髪の人がいましたね。 さて、「7」ではhyde自身がサイリウムを肯定してたので、結構ファンは持参してるのかなぁと思いましたが、あんまりいなかったような気がします。曲調があまりしっとり系がないせいもあったかも。 今回は撮影がありました。各会場のオムニバス風にするのかしくじった時の保険とするのか(笑)はわかりませんが、代々木のと合体してくれたら嬉しいな(横アリがピンでDVDにはならんでしょう)。 (追記:よく考えたらただの会場用の撮影だったかもしれません。クレーンとかなかったし) そして15分ぐらい遅れでスタート。ガンズに比べたら余裕ですね(笑)。 初めに。順番は合ってると思いますが演出やMCの内容、タイミングなどは正直合ってるか不安です。曲順以外はライブに集中してましたので。自分としてはあれだけノってたのにも係わらずよく覚えてた方だと思いますが、もし明らかに間違いというのがあればご指摘いただけると幸いです。 最初の演出。 映像はニコニコ(してないが)ダンボールを被ったあのキャラが4人とかで色々動きながら、メンバー4人が徐々にステージに近づいてくるという映像でした。「EMERGENCY」としてサイレンが鳴ってたような気もします。 そして、ドングリのような黄色いロケットが落ちてくる映像(一瞬ラルくりーむかの進化版かと思いました)が出て、その後実際にステージにドーンみたいな。その時の着地音がものすごいでかい音でマジ鼓膜が〜心臓が〜状態でしたね。 そして、ロケットの中から例のダンボールマンが出てきて色々動いたあと、各立ち位置に行ったので、そのまま演奏して途中でダンボールをバッと脱ぎ捨て「キャー」みたいなのを想定してたんですが、実際にはメンバーが扮していたわけではなく、その後フツーにメンバーがステージに登場して楽器を受け取ってました(カクッって感じ)。盛り上げたわりに地味な登場でしたね(笑)。 メンバーの格好はうまく表現できませんが、2004年の歌番組とかで見たことがあるような感じで特殊なものではありませんでした。髪型はラルクぴあ的。 以下は進行。 初日に関して言えば「いばらの涙」以外おおはずれ。「Vivid Colors」「風にきえないで」「I'm so happy」はくるかなぁって思ってたんですが。 1.READY STADY GO よく考えたら今回のツアーではこの曲が一番トップで合ってましたね。 2.Lover Boy 「birth!」と同じ位置にするとは思ってたので「おお!来た!!」って感じ。ライブだとなおいい。ライブ盤出して(;´Д`) 3.HEAVEN'S DRIVE CDについては★★なんですが、ライブではすごく好きです(若干スピードも上がるし)。私は3曲連続でずっとぴょんぴょん飛びをしたため、この時点で肩と足首にかなり疲労物質がたまりました(←自分飛ばしすぎ) 確かhydeMC これからツアーが始まるみたいな話とか東京よりも横浜がいいぜ!!とリップサービス。今思えば前夜祭のノリがイマイチだったのを感じ取っていたのかな?横浜はファンとの距離が「近いね〜」って言ってました。確かに。 4.Coming Closer 私は結局英語の歌詞が覚えきれず適当に口ずさみ。ユッキーの黙々ドラムさばきがかっこよかったよ。 5.Time goes on hyde歌詞間違いで苦笑い。茶目っ気でごまかそうとする(笑)。その他の曲でもハミングとかありましたが、まぁお馴染みですね(笑)。kenは右特設に移動してアコギ(クラギ)弾く。中間のソロがベースソロだと知って驚いた(6弦でした)。 6.永遠 ライブ的には地味だったかな?ごめんなさい、少し体を休ませるため頭しか動かしませんでした(爆) 7.Larva 蝶以外にもトンボとかの光線絵柄(?)が映し出される。メンバー休憩中。 8.Butterfly's Sleep この曲はライブでしにくいかなぁって思ってましたけど、よかったですね。ベースのハーモナイザーが印象的でした。 9.瞳の住人 正直、ここでやるとは管直人もビックリでした。う〜ん、どうかなこれは?? ちょっともったいない気がします。hydeはさすが、ちゃんと声出てましたねぇ。ちなみに私の前の列の方がこの曲に感極まったのか倒れ掛かってました(・△・;) 10.接吻 この曲の直前にMCがあったような気がしますが忘れました。そうだ、この曲がまだあったよ!って感じでした。 11.Driver's High 「うぉうぉ、うぉ、うぉ、うぉ!!」「ヘイ!!(適当でいいです)」でジャンプは必須です(^^ 初めての方でノリ方がわからないという人は別に全然自分の思うままでOKですが、「1999 GCC」のビデオなんか見とくといいかもしれませんね。 12.Feeling Fine いつのまにかファンが「ジャ、ジャ、ジャジャジャ、ジャジャジャジャ、ジャジャ!」てところで手拍子リズムをとる構図ができあがってました(笑)。hydeが「Are you feeling fine?」でマイクを向けました。 13.HONEY やっぱり盛り上がる。いつでも〜のコーラスは「for my sweet」かな??逆に「Don't stop smiling ,please」のコーラスはしなかったような…。 14.REVELATION 客も叫びどころが満載です。「唯我独尊!!!」と叫びましょう。 15.いばらの涙 唯一予想が当たった曲。多分この曲だったと思うんですが、炎が上がる演出(特効)があって炎が「バッ!」って燃え上がった瞬間、マジで熱かったです(汗) で、二回目のサビでも炎くると思って身構えてたらなくてショボーンみたいな。あれだけかい!(笑) アンコールの時間 会場ではスタンド席でウェーブ。かなり綺麗にできてましたね。センターではどうすんのかが微妙で、中途半端だったかな(笑)。 16.P'UNK〜EN〜CIELのmilky way(パンク風) 最初、なんの曲を演奏してるのかわかりませんでした。teっつあんは、途中から歌詞に不安があったのかカンペ目線になってました(笑)。途中でhydeはこけてました(笑) P'UNK〜EN〜CIELについては「自由への招待」のc/wでわかります。やっぱりtetsuは歌いたがりなんだ(笑)。 kenMC ユッキーについて「ベースを持つ位置」「ユッキーの歌い方(READY STADY ぎぉう!)」などについてつっこんでました。ユッキーも珍しくしゃべりました。 17.自由への招待 このライブで初めて聴きました。疾走感あるファルセット付きの王道的で最も好きなパターンで早速お気に入りになりそうです。 18.STAY AWAY はじめにtetsuバナナ投下。ただし一本だけ(え〜?!) 19.虹 はや!もう??って感じでした。エンディングで羽が舞う。実質的には17曲か、あと2曲は歌って欲しかったなぁ…。 他にも多少のMCありましたが、忘れました(笑)。 ![]() 投下物まとめ(目撃のみ) ・ドラムスティック ・飲みかけペットボトル(私の上を通過して10列目ぐらいの人がゲット) ・バナナ ・tetsuピック ・羽 今回の下ネタ どの時点でいったか忘れたが(横浜でやるのをどうたらだったかな??接吻の前??)、hydeが「口は○○○○○だけにしてくれよ!!」みたいなこと言ってました。それぐらいでしたがインパクトありました!(笑) ※なんて言ったかはご自身でお調べ下さい。 終演後、またグッズ販売が盛り上がってました。ところで、今やったライブ音源をすぐCD-Rとかに焼いて売りに出すみたいなことってできないんですかね??もしやったら即買いすると思いますけど。まぁ色々なことがあって難しいのかな。 (感想) 初日ということもあってか結構淡白な感じもしましたが、何はともあれよかったです。hydeも前夜祭で声を一回出してるせいか、特にOKでした。hydeが腕出してるルックになったとき、結構筋肉いいなって思いましたね。tetsuMCはいつもに比べて少なかったような気がします。 セットリストが前夜祭と一緒というのはどうなんでしょ?私は前夜祭行かなかった&情報一切仕入れずに行ったのでよかったんですが、前夜祭と初日来た人にとってはちょっともの足りなかったかな。前夜祭があまり盛り上がらなかったみたいですが。 な〜んか微妙なしこりがあったんですが、「Blurry Eyes」やってないじゃん(爆)。今回のツアーからまたユッキー加入後のオリジナル曲を主体としてやっていくんでしょうね。「7」で一通り昔の曲はやったし、みたいな。でもこれから他の会場ではバンバン演ったりして(笑)。 初日の気になると点といえばちょっとベース音の歪みが私の位置では強すぎて、瞳の住人とかがしっとりとした感じにはならず、また歌詞が聴き取り辛かったですね。他の曲は知ってるので歌えましたが「自由への招待」はほとんど自分としては歌詞が聞き取れなかったです(泣)。teっつあんもローディーに何かそのことで言ってたっぽいです。 それから少し苦笑なんですが、ラストの「虹」で羽が一区画で投下されましたが、フィナーレを飾ってるというのにステージを見ずに羽を取ることに夢中になってる人が結構多くて驚きました。気持ちはわかりましけど、正直「後で拾え」と。メンバーも最後をきちっと見てくれないのを目の前で見せられたらいい感じしないと思うんだけど。羽は大量にまくか、客席にはまかないようにしたほうがいいなぁって思いましたね。 ![]() (追伸) 終わった直後に代々木も応募しとけばよかったと後悔。二日目にして「今頃やってるのか…行っとけばよかった」などと思ってました。 それと二日目はガラッとセットリストが変わったみたいですね。こういうのいいですよね。ただ…「予感」。うううぅ、なんで初日はやってくれなかったの?生で聞きたかったよー(T_T) イントロでhydeの「すぇ、とぅる、れんだぎゃ、まぁふぃぇ、だぁれ」が聞きたかったよー。DUNEは公平にどの日でもやってくれていいじゃんよー。よく考えたら「Larva」は演奏してないし。曲数少ないしー。…なんてね。 今回のツアーは同会場を二日連続で行くとかなり楽しめる設定にしてる「予感」がします(^o^) ああ、初めてで何持っていけばいいのかわからないっていう人はとりあえず小さいタオルは持っていきましょう。私は基本的に動く派なんで汗だくでした。双眼鏡はあってもいいかな、程度ですかね。演奏中は動くのでMCぐらいしかちゃんと見ることできないと思うので。ユッキーは演奏中でもよく見れるかな?そんなとこですか。 |